
新車購入から半年で純正タイヤのコンチネンタルがパンクしてしまった。
不運にも釘形状のものを踏んでしまったらしく、穴が開いていた。
一本だけ交換すればよいのだが、せっかくなので(なにがだっ)四本交換した。
Cyber-K STATION|スズキエスクード(YD21S・YE21S・YEA1S)のスペック、パーツ情報サイト
スズキ エスクード のポータルサイト
Cyber-Kのエスクードに装着したパーツなどカスタマイズを紹介。
新車購入から半年で純正タイヤのコンチネンタルがパンクしてしまった。
不運にも釘形状のものを踏んでしまったらしく、穴が開いていた。
一本だけ交換すればよいのだが、せっかくなので(なにがだっ)四本交換した。
ドリンクホルダーや各ポケット内の傷防止やカタカタ音低減のため購入。
海外向けのVITARA専用なので余ったりしたマットもあったが、車内の穴という穴に設置することができた。
車のルーフに元々付いているラジオアンテナ、俗にいう「触角アンテナ」というものがどうも苦手というか、デザイン的にダサいと前々から思っていた。
“ビートソニック (Beat-Sonic) FM/AMドルフィンアンテナ TYPE10 FDA10N” の続きを読む価格は忘れてしまったが、中国製の安いヤツ。
エスクードを新車購入してから半年以上も経っているので、キズ予防のためなら遅い気がするが…。
それよりも発送元が中国ということが原因なのかは分からないが、届いた段ボールが何とも言えない臭いだった。
届いた瞬間ファブ〇ーズをふりかけたのは言うまでもない(笑)
レーダー探知機をエスクード納車に合わせてコムテックのミラー型探知機、ZERO 85Mに新調した。
併せてオプションのOBD2接続アダプター、OBD2-R2も取り付けたので、詳細な車両情報も知ることができる。
以前はセルスターのレーダー探知機を使っていたが、セルスターは使用している液晶の種類の影響で偏光サングラスをかけるとほとんど見えなくなる。
機能的にはセルスターのレーダー探知機が良かったのだが、やむを得ない。
しかし、コムテックのミラー(液晶部以外)は各所のレビューのとおり暗い。
しかも私のエスクードは別途スモークフィルムを貼っているのでなおさら。
夜間は後続車が近づいてもヘッドライトしか認識できない。
純正のスモークガラスやクリアガラスなら問題はないと思う。
まぁ、たとえ後続車がハイビームにしても眩しくないのでそれはそれで嬉しいのだが…(笑)
周波数420Hz/350Hzを用いており、高級車チックないい感じの響き。
どうしてもノーマルの「ビーッ」が受け入れられなくて納車時に交換。
バルブLED化計画 其の四
純正のヘッドライトがLEDなのでその他のバルブもLEDにしようという計画。
第四弾はウインカー球。
メーカーはポジション球と同じPIAAをチョイス。
4代目エスクードのウインカー球はS25。
純正のウインカーバルブは点灯してない状態でも黄色で、その黄色がやけに目につく。
この計画で真っ先に変えたかったのはウインカー球だった。
変えたPIAAのLEDウインカーも画像のとおりチップ部分が黄色だが、離れてみるとパッと見は目立たない。
バルブLED化計画 其の参
純正のヘッドライトがLEDなのでその他のバルブもLEDにしようという計画。
第三弾はポジション球。
ここにきてようやくご存じPIAA(笑)。
これも納車時に持ち込みで取り付け。
4代目エスクードのポジションはT10。
バルブLED化計画 其の弐
純正のヘッドライトがLEDなのでその他のバルブもLEDにしようという計画。
これはハイビームとして使用。
バルブのアフターパーツで価格面、品質共に定評のあるfcl.をチョイス。
これもフォグ同様、納車時に持ち込みで取り付けてもらった。
4代目エスクードのハイビームはHB3。
バルブLED化計画 其の壱
純正のヘッドライトがLEDなのでその他のバルブもLEDにしようという計画。
まずはフォグ。
バルブのアフターパーツで価格面、品質共に定評のあるfcl.をチョイス。
納車時に持ち込みで取り付けてもらった。
4代目エスクードのフォグはH11。